お金の貯まるカード活用術
“ポイントの達人”こと株式会社ポイ探の代表取締役・菊地崇仁さんが、ポイントカードやクレジットカードの賢い使い方をわかりやすくレクチャー。読んだら必ずお金が貯まる、目からウロコのカード活用術です。
2022/5/28

PayPayポイント10月以降「グループ外に開放」へ。共通ポイントに進化、メリットは?

ポイント界隈の激戦、さらに高まる

4大共通ポイント内も激戦で、「今まで○○ポイントだったのに、△△ポイントに変わった」と言う事も珍しくありません。PayPayポイントの参入で、さらに激戦になる事は間違いなし。

基本的には加盟店が同じであれば、どのポイントカードを利用してもポイントの貯まり方は同じです。従って、マルチポイントを採用している加盟店では、利用者側が好きなポイントカードを選ぶことができ、今後はキャンペーンなども増えていくでしょう。

PayPayポイントが共通ポイントとなることで利用者にとってはお得になるため、秋頃を楽しみに待ちましょう。

なお、以前はPayPayとLINE Payが統合すると言う話がありましたが、現時点ではそれぞれのアプリとして進めていくようです。

PayPay銀行やPayPay証券、PayPayカードなどが上手く連携していくと、なかなか強力な共通ポイントが誕生しそうです。

菊地崇仁

ポイント交換案内サイト「ポイント探検倶楽部」を運営する株式会社ポイ探の代表取締役。さまざまなポイントやカード情報に精通し、テレビや雑誌等で活躍中。著書に『新かんたんポイント&カード生活』(自由国民社)等がある。

* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。

2

人気キーワードHOT

特集SPECIAL

ランキング RANKING