お金の貯まるカード活用術
“ポイントの達人”こと株式会社ポイ探の代表取締役・菊地崇仁さんが、ポイントカードやクレジットカードの賢い使い方をわかりやすくレクチャー。読んだら必ずお金が貯まる、目からウロコのカード活用術です。
2021/11/21

入会金が110万円!?ブラックカードの年会費がインフレ気味

気になる特典は?

66万円もするカードにはどんな特典があるのでしょうか?

目立つところでいうと、大手エアラインの国際線特典航空券として、日本-ハワイ便の往復ビジネスクラス相当のマイルが毎年プレゼントされます。

日本-ハワイのビジネスクラス分のマイルを金額換算してみます。例えば、来年2月のJAL便で東京-ハワイ間を「Business Saver」で検索すると、往復で約24.6万円。もう、年会費の1/3は回収できました!

ほかにも、ニューヨーク発のファッションサイト「GILT」の目利き担当者が個別にヒアリングし、セレクトするカスタマイズギフトが年2回プレゼントされます。1回当たり15万円程度ですから30万円相当の特典ですね。年会費回収まであと少し。

ポイントの還元率も高く2%還元です。100万円使うと「2万円分」のポイントが戻ってきます。年会費が66万円もするようなカードを持つ人であれば年間1000万円以上は使うでしょう。これで20万円の還元。もう年会費以上はお得になりましたね!

コンシェルジュデスクはラグジュアリーカードの中でも熟練の3名が担当し、予約が取りにくいレストランなどが会員向けに確保できるとBlack Diamond会員から優先的に案内してくれるそうです。わくわくしますね!

もちろん、今までの最上位カードであるGold Cardの特典も全て利用できます。TOHOシネマズやイオンシネマズなどで月3回まで無料で映画鑑賞できたり、対象のレストランをコンシェルジュデスク経由で予約すると、片道ハイヤーの送迎が無料でついたり、提携国立美術館はカードを見せるだけで所蔵作品展を鑑賞できたり、様々な特典を利用できます。

こういったことから、Black Diamondカードは、豪華な特典が欲しい方には最適なカードといえます。

なお、従来の招待制であった個人向けGold Cardは申し込みできるようになっています。興味のある方は、とりあえず年会費22万円(税込)のGold Cardから申し込んで見てはいかがでしょうか。

菊地崇仁

ポイント交換案内サイト「ポイント探検倶楽部」を運営する株式会社ポイ探の代表取締役。さまざまなポイントやカード情報に精通し、テレビや雑誌等で活躍中。著書に『新かんたんポイント&カード生活』(自由国民社)等がある。

* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。

2
合わせて読みたい!

人気キーワードHOT

特集SPECIAL

ランキング RANKING