オンラインに加えてVisaのタッチ決済も利用可能に
VisaのApple Pay対応によって、Wolt(アプリ)でもVisaブランドカードで支払うことができるようになったのが、新しくなった点です。
また、ローソンやファミリーマート、セブン-イレブンではタッチ決済に対応していますが、今まではApple Payを利用する場合に「iDで」や「QUICPayで」と伝えていたのが、Visaブランドのカードであっても「クレジットカードで」と伝えて、カードリーダーにスマホをタッチするだけで支払うことができるようになりました。
レシートを見ると、「iDで」と伝えて支払った場合は「iD」と印字され、「クレジットカードで」と伝えた場合は「Visa CREDIT」のように印字されます。
「だから何?」「マニアックすぎる」と思われるかもしれませんが、これが意外と重要で、クレカのキャンペーンで「タッチ決済で○%還元」などがあると、iDやQUICPayでの支払いは対象外の場合が多いのです。
せっかくApple Payで支払ったにもかかわらず、「iDで」「QUICPayで」と支払った場合はキャンペーン対象外、「クレジットカードで」と支払った場合はキャンペーン対象となる事があるため、この違いは意外と重要です。
実際の対象外のキャンペーン(iDでの支払いは対象外の表記あり)
また、「三井住友カード(NL)」はセブン-イレブン、ローソン、ファミリーマート、マクドナルドでタッチ決済をすれば5%還元と先日紹介しました。
実は、Mastercardブランドの場合は、Apple Payでもタッチ決済に対応していたため、Apple Payでの利用(iD利用は対象外)でも5%還元でした。しかし、VisaブランドはApple Payでのタッチ決済は対象外だったため、プラスチックカードでなければ5%還元にならなかったわけです。
しかし、今回のVisaブランドがApple Payに対応したことで、「三井住友カード(NL)」のVisaブランドをApple Payに登録して「クレジットカードで」としてセブン-イレブンなどで支払うと、5%還元となります。
基本的には、タッチ決済に対応しているお店でApple Payを利用する時には「クレジットカードで」と伝えて端末にかざして支払う、対応していない店舗の場合は、従来と同じく「iDで」や「QUICPayで」と伝えて支払いましょう。
菊地崇仁
ポイント交換案内サイト「ポイント探検倶楽部」を運営する株式会社ポイ探の代表取締役。さまざまなポイントやカード情報に精通し、テレビや雑誌等で活躍中。著書に『新かんたんポイント&カード生活』(自由国民社)等がある。
* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。