お金の貯まるカード活用術
“ポイントの達人”こと株式会社ポイ探の代表取締役・菊地崇仁さんが、ポイントカードやクレジットカードの賢い使い方をわかりやすくレクチャー。読んだら必ずお金が貯まる、目からウロコのカード活用術です。
2019/2/26

【第121回】ETCってこんなに「お得」 利用メリットまとめ

ETCマイレージサービスのポイントをゲット

最後にETCマイレージサービスのポイントです。ETCカードとは別に、ETCマイレージサービスに申し込み、ETCカード番号や有効期限を登録しておくと、ETCカードでの通行料金の支払額に応じてポイントを獲得できます。このポイントはETCカードのポイントではなく、ETCマイレージサービスのポイントとなり、ポイント2重取りが可能です。

NEXCO東/中/西日本・宮城県道路公社や本州四国連絡高速道路の場合は10円につき1ポイント貯まります。貯まったポイントは、1000ポイントで500円分、3000ポイントで2500円分、5000ポイントで5000円分として通行料金の支払いに充当できます。

例えば5万円の通行料を支払った場合は5000ポイント貯まるため、5000円分無料で高速道路を利用できます。還元率は10%と非常に高いですね。

ETCマイレージサービスの注意点は、ポイントの有効期限が1年間という事。年度始まりから年度末までがポイント有効期限となるため、冒頭で書いたように年度末に近づくとポイント交換する必要があるのです。

「自動還元サービス」という、貯まったポイントを自動的に無料通行分に還元してくれるサービスもあります。しかし、自動還元サービスは5000ポイントに達していなければ自動還元してくれないため、3000ポイント程度貯まっている場合は手動でポイントを還元額に交換しなければなりません。3000ポイントだとしても2500円分の通行料のため、失効させるのはもったいないです。

ETCは割引+クレジットカードのポイント+ETCマイレージサービスのポイントと複雑ですが、全てを把握していなければポイントを取りこぼすことがありますので貯まるポイントをしっかり確認してください。

菊地崇仁 菊地崇仁

ポイント交換案内サイト「ポイント探検倶楽部」を運営する株式会社ポイ探の代表取締役。さまざまなポイントやカード情報に精通し、テレビや雑誌等で活躍中。著書に『新かんたんポイント&カード生活』(自由国民社)等がある。

* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。

2

人気キーワードHOT

特集SPECIAL