ローソンはさまざまな支払いに対応
ローソンといえば、かねてからさまざまな支払い方法に対応しています。クレジットカードだけでなく、2016年12月にはWAONでも支払えようになるなど、さまざまな電子マネーにも対応。さらに2017年1月にはLINEで支払えるLINE Payコード決済に、8月には楽天ペイに対応。そして2018年4月にはd払いのバーコード決済を導入予定。また、時期は未定ですがOrigami Payも検討されています。
ローソンがさまざまな決済サービスを導入するのには理由もあるようで、やはり現金払いが圧倒的に多いとのこと。レジ渋滞で購入を諦める人や、店舗側の小銭の両替などの手間を考えると、キャッシュレスを推進したいということです。
キャッシュレス化はわかるのですが、あまりにも選択肢が増えすぎて、どの方法で支払うのがお得なのかがわかりません。
ということで、ここでお得な支払い方法を考えてみましょう。細かい計算が入るため、結果まで一気に読み飛ばしてもらっても構いません。
* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。