2017/1/12

神秘的?マズそう? 妙にひかれる「青い食べもの」6つ

コーラが真っ青!

◆富山の職人技! 渦巻き状のかまぼこ

四方蒲鉾 [米粉入蒲鉾3本箱入]

富山県は婚礼の引き出物に細工かまぼこを贈るなど、かまぼこ文化が栄えた地域。板かまぼこではなく、渦巻き状に加工されたものが一般的です。スーパーのかまぼこコーナーには、ピンクと白のほか、赤や茶色、そしてブルーも! 地元の人に愛される定番商品なんですね。複数のメーカーから青い渦巻きかまぼこが販売されています。

富山のお母さんは、かまぼこのおかげでキャラ弁作りやすいでしょうね!

◆瀬戸内の空色コーラは塩味!

Sora-Iro Cola ソライロコーラ

黒っぽくない。なんて爽やかなコーラなんでしょう! 岡山の酒屋、栄屋本店が瀬戸内地方のご当地ドリンクとして発売しているのが、「Sora-Iro Cola(ソライロコーラ)」です。岡山県沿岸の海水からできた塩が入った甘じょっぱいジュース。色も味も好奇心をそそられますね。

330mlボトル216円。Amazonでは、20本入り4320円で販売されています。

◆沖縄の魚イラブチャー ※天然色です。

沖縄県産 ゲンナーイラブチャー(ナンヨウブダイ)

今まで色素を使ったブルーフードをご紹介してきましたが、南国には"本物のブルーフード"がありました。それは「イラブチャー」。ブダイ科の白身魚です。

見た目のインパクトから観光客に大人気とか。水族館にいるようなきれいな色の魚なので、食べていいのか一瞬ちゅうちょしてしまいますね。刺身や酢味噌和え、塩と泡盛で味付けする「マース煮」などで食べます。

いかがでしたか? 妙にひかれるブルーフード6つ。実は世界にもたくさんのブルーフードがあるんです。今回の記事の反響がよかったら?"世界篇"も紹介します!

* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。

2

人気キーワードHOT

特集SPECIAL

ランキング Gourmet RANKING