丹田呼吸法のやり方は下記の通りです。
1. 椅子に軽く腰をかける。この時、両足がしっかりと床につくようにし少し足を開きます。また、身体を締め付けるベルトやブラのホックなどはあらかじめ外しておきましょう。 2. 丹田の付近に両手重ねて軽くあて、背筋を伸ばし胸を開く。肩の力を抜きリラックスするよう心がけましょう。 3. 顎を軽く引いて、目を閉じる。 4. 呼吸はすべて鼻で行う。常に意識は丹田に集中させておくことが大切です。まずは、息を吐くところからはじめます。お腹を凹ませ、上体をやや前に倒すように8秒程度かけて息をゆっくりと吐きましょう。この時、お腹と背中がくっつくように意識します。 5. 息を吐ききったら、今度は吐いたのにかけた半分の時間、4秒程度かけて鼻から息を吸い込む。この時お腹を膨らませながらしっかりと吸い込み、徐々に上体を元の位置に戻しましょう。 6. 4と5を何度も繰り返します。5分以上続けるのが効果的です。慣れれば時間を増やしていきましょう。
丹田呼吸法は横になって行うこともできます。その場合は、仰向けになり、膝を軽く離し、立てて行うとやりやすいと思います。
自分の呼吸法について意識している人は少ないと思いますが、呼吸次第で若返りも老けもするのです。眠る前のリラックスタイムに行うと安眠効果も期待できるため、就寝前の習慣にするのもおすすめです。
今日から美容と健康のために丹田呼吸法を実践されてはいかがでしょうか。
エイジング美容研究家として雑誌やラジオ、企業のインフォマーシャルなどに出演。ウェブ、雑誌等にコラムを執筆するほか、コスメブランドの広告なども手掛ける。できるだけナチュラルな方法でできるアンチエイジング法を日々模索。豊富な自己体験を元に情報を発信中。 公式サイト『アンチエイジング ジャーナル』
* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。
独自の視点でビジネス&メディアをウォッチ。毎日更新。
「半径100メートルの面白さ」が見つかる地域と街のニュース・コラムサイト
毎日更新! オリジナル動画、記者会見やイベント映像もお届け
急がず、慌てず、円満にスマホ疲れのストレッチ
コンテンツブロックが有効であることを検知しました。
このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ機能拡張等)を無効にしてページを再読み込みしてください