Pontaコースはどのくらい貯まるの?
Pontaコースを設定した場合は、今まで説明したフライトマイルが貯まらずに、直接Pontaポイントが貯まるようになります。何のためのフライトマイルの計算だよっ!と思われた方もいるかもしれませんが、Pontaポイントの獲得数はフライトマイルの50%となるため、フライトマイルの計算が必要ということです。
パッケージツアーを利用した時の東京-札幌間のフライトマイルは片道255マイルですので、128 Pontaポイントの獲得、往復で256 Pontaポイントの獲得です。JALカード保有の場合は、281マイルの50%ですから141 Pontaポイントの獲得、往復で282 Pontaポイント獲得できます。
次に、国際線の場合を見てみましょう。東京-ホノルル間(区間マイル=3831マイル)をダイナミックセイバー5(予約クラスE)で航空券を購入すると、区間マイルの50%のマイルを獲得できるため、1916マイルの獲得となり、Pontaコースの場合は958 Pontaポイントの獲得。往復で1916 Pontaポイントの獲得となります。
今まで無駄にしていたJALのマイルがPontaコースにすることで、約2000円分のポイントを獲得できるのですから非常にお得なコースになりますね。
実は、JALのマイルをPontaポイントに交換できるサービスは、実は以前からありました。「3000マイルから」が条件で、3000マイル=1500 Pontaポイントに交換できる特典です。
交換率もマイルの50%と同じですが、パッケージツアーで年に1回程度の東京-札幌間往復場合、3000マイルを貯めるのには約6年かかることになります。マイルの有効期限は3年ですので、Pontaポイントに交換できるマイルまでためられずに失効していた方、多いのではないでしょうか。
ちなみに、Pontaコースの設定はちょっと複雑です。既にJMB×Ponta会員になっている場合は、すぐにPontaコース(2016年4月以降登録が可能)の設定が可能ですが、JMB会員でなかったり、JMB×Ponta会員でない場合は、それぞれ登録していく必要があります。
詳細は公式サイトの会員登録から見てください。必要な登録やその方法が書いてあります。
* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。