3年で3000マイルの開き
一方、JALカードの場合は、JALカードで買い物すると、直接JALのマイルが貯まります。ポイントを交換する必要がありませんので、交換手数料は発生しません。
ただし、普通に使っている場合はANAカードの半分程度しかマイルを獲得できないのです。そこで、年間3000円+税を払って「ショッピングマイル・プレミアム」に加入します。これでANAカードと同じくらいのマイルを獲得できるようになりますが、JALカードには年間利用額に応じたボーナスポイントがありません。
まとめると、年間50万円使った場合は、ANAカードで貯まるマイルは5150マイル、JALカードで貯まるマイルは5000マイルと、その差は150マイル。3年間で450マイルの差になってしまいます。
2つ目の違い、継続利用で毎年貯まる「継続マイル」でも差は出てきます。「ANAカード」は保有しているだけで毎年1000マイル貯まりますが、「JALカード」の場合は、マイル積算運賃で搭乗しなければ継続マイルの1000マイルは獲得できません。お金を払って1年間で1回も飛行機に乗らない場合、「ANAカード」と「JALカード」では、毎年1000マイル、3年間で3000マイルも差が出てきます。
* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。