2011/7/22

節電は「楽しく賢く」で乗り切ろう ピーク時避けて頑張りすぎない工夫

夏の電力不足で、日本は「節電列島」と化している。だが、電気を使わないのでは日常生活が成り立たず、健康にも影響が出る。

1日の中で最も節電が求められるのは「ピーク時」と言われる13~16時。この時間帯にいかに効果的な節電ができるかがポイントだ。節約アドバイザーの和田由貴氏は「無理をしないで楽しく」と、節電のコツを挙げる。

タイマー機能を利用して夜中に作業

パナソニック キッチン リビングステーションのトリプルワイドIH
パナソニック キッチン リビングステーションのトリプルワイドIH

電力需給のひっ迫は、早急には解決しそうもない。そこで各家庭では節電対策に取り組んでいるが、和田氏は「長続きさせるにはがんばりすぎず、苦にならない節電を習慣づけるのが大切」と話す。1日中ずっと節電し続けるのは難しい。むしろ「ピーク時」に集中的に電力を減らせる工夫を和田氏は勧める。

例えば、消費電力の大きい乾燥機や炊飯器はピーク時を避けて使用すればよい。ここではタイマー機能が効果を発揮する。洗濯物が朝に仕上がるように夜中に乾燥機にかけたり、朝方にご飯が炊けるようにタイマーを設定したりする。電力に余裕のある深夜の時間帯を利用すれば、電気代の節約にもつながるメリットがある。

エアコンや冷蔵庫は、昼間は設定温度に気を配る。エアコンの場合、1度上げるだけで電力量を10%減らせて効果的だ。夏本番ともなれば、夜間でも気温が30度前後の日も出てくるだろう。だがピーク時以外で電力が余っている時間に電気の使用を抑える必要はなく、エアコンを上手に使いながら体調維持に努めるのも大事だ。

「電気は便利につかってこそ、です。無理をしては続きません」と和田氏。待機電力を減らすため、部屋中のコンセントをすべて抜いて回るような努力は、手間がかかる割に実際は効果があまり期待できない。エアコンや冷蔵庫、照明器具といった家庭の消費電力の割合が高かったり、瞬間的に大きな電力がかかったりするものについて、ピーク時使用の工夫を心掛けることこそが賢い節電だと和田氏はいう。

* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。

[続き]快適な生活とエコは両立する
1

人気キーワードHOT

特集SPECIAL

Instagram