笑顔を鍛えると、人生が変わる?
言葉ともに大切なのが笑顔です。
1日じゅうパソコンばかりしている人や、テレビやゲームに熱中している人は、いつの間にか表情筋が固まっています。日ごろから表情筋を鍛えましょう。
朝、歯を磨くときにでも、鏡を見ながら口を動かして、イーと発音する形にしてみてください。口角が上がって笑顔の表情になります。その時に目もほほえむことをお忘れなく!
割り箸の上に口角がくるように。鏡で確認しながら
片側だけでかむ癖のある人や、ほおづえをつく癖のある人などは左右のバランスが崩れ、口角がきれいに上がらなくなったりしますので、日ごろから注意してください。左右均等のきれいな笑顔を作るには割り箸をくわえて、両サイドの口角が割り箸のラインより上にくるようにトレーニングしましょう。
欧米のセレブたちは、歯を矯正して育ちの良さなどをアピールするとのこと。これも美しい笑顔のためです。笑顔に自信がもてることは一生の宝なのです。
お手本のスマイル
このような挨拶はNGです!!
1.声が小さい
2.顔が無表情
3.お辞儀をしない
4.声を出さずにお辞儀だけ
5.目を合わせない
ステキな笑顔が結婚の決め手だったという話や、落ち込んでいるときに周りの人の笑顔で元気づけられた、という例も多々あります。笑顔のパワーはあなどれませんね。
秋山いずみ
カラー・イメージコンサルタント、ウォーキング・インストラクター。「BalanSense(バランセンス)」主宰。パーソナルカラー、マナー、メイクアップ、骨格にあったスタイリングなどをテーマにしたセミナーを開催するほか、個人向けにショッピング同行やウェディングのトータルコーディネートなどを行う。
最新のセミナー情報 http://www.balansense.jp/index.html (東京バーゲンマニア読者だけの特別割引実施中)
* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。