2022/11/18

量も味も全然違う!コンビニ3社の「カヌレ」食べ比べてみた。

ローソンはカリッと、セブンは個性的

続いて、ローソンの「濃密カヌレ」です。9月に発売され、発売から7日で200万個突破(約216万個販売)と人気の商品です。

ナイフを入れた時に、3つの中で最も外側の硬さを感じた商品です。

食べてみると、予想通り外側がカリッとしていて、中はもっちり。最も食感の対比が際立っていると感じました。

ふんわりとラム酒が香っていて、こちらもファミリーマート同様、王道系のカヌレです。

3商品の中では1番軽く(52g)、小ぶりな印象ですが、唯一の100円台と低価格で手に取りやすい点は魅力的です。

最後は、セブン-イレブンの「生食感ショコラカヌレ」です。

こちらは一転、個性的な装いです。ココア香るカヌレ生地に、カカオの風味豊かなチョコガナッシュを盛り付けています。カヌレというよりは、チョコスイーツという印象です。

ココア生地なので、ほかのカヌレと違って内側もダークブラウンです。トッピングのチョコレートがかなり甘め。内側のもっちり感は弱めで、なめらかさがあります。この独特の食感が"生食感"なのかと思います。

ちょっと変わったカヌレやチョコスイーツが食べたい人には嬉しい商品でしょう。

3商品を食べてみて、(1)ファミマトはボリューム感ともっちり感、(2)ローソンはカリもち食感の対比と低価格、(3)セブンはオリジナリティと甘みの強さが魅力的だと感じました。

ティーン世代の間で長くブーム

アイ・エヌ・ジー社によるティーン世代のトレンド調査では、「流行りの食べ物」としてカヌレが夏(5月)と秋(9月)の調査で1位にランクイン

春(1月)の調査では6位にランクインしていて、ティーン世代の間で長くブームが続いていることがわかります。

(東京バーゲンマニア編集部 穂高茉莉)

* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。

2
合わせて読みたい!

人気キーワードHOT

特集SPECIAL

ランキング Gourmet RANKING