百貨店での最強の買い方は?便利な「高還元率サービス」を賢く使う
2022年6月に高島屋と住信SBIネット銀行が提携して、高島屋NEOBANKを開始しました。
「NEOBANK」は住信SBIネット銀行がパートナー企業に銀行機能を提供するサービスとなり、高島屋NEOBANK以外にもT NEOBANKやヤマダNEOBANK、JAL NEOBANK等があります。
新しい銀行というよりは、住信SBIネット銀行の専用支店扱いです。例えばT NEOBANKはTポイント支店、ヤマダNEOBANKはヤマダネオバンク支店、JAL NEOBANKはJAL支店等となります。
高島屋NEOBANKは住信SBIネット銀行のタカシマヤ支店になるのですが、以前から気になっていた事を思い出しました。それは、「高島屋NEOBANK」「タカシマヤ支店」と表記が「高島屋」と「タカシマヤ」がある事です。
以前、どのときに「高島屋」を使い、どのときに「タカシマヤ」を使うのかを聞いてみたことがあるのですが、結論としては「特に定義はない」とのことでした。
どちらかに統一されていた方が記事を書くときには書きやすいのですが...。
高島屋NEOBANKの特徴は積立サービス
話がそれましたが、高島屋NEOBANKの特徴を紹介しましょう。高島屋NEOBANKは「友の会(ローズサークル)」の機能をオンライン化した点にあります。
(公式サイトより)
「友の会」とは百貨店の積立サービスです。毎月積み立てると満期時には1か月プラスされて、13か月分の金額を利用できます。例えば、毎月1万円を積み立てた場合は12万円+1万円で13万円分利用する事ができるため、ものすごい還元率なんです。
特に高島屋だけのサービスではなく、他の百貨店でも同じサービスがあります。
友の会は古くからあるサービスですが、高島屋NEOBANKを開始した事で、入金から積立設定、利用までを全てオンラインで利用できるようになりました。
なお、高島屋NEOBANKでは「友の会」ではなく「スゴ積み」と言う名称になっています。高島屋NEOBANKでの名称を変更した理由は、「友の会」を知らない世代にも利用してもらいたいと言う事で、「高島屋のスゴイ積立(スゴ積み)」とそのままの名称にしたそうです。
銀行機能としては、通常のキャッシュカードは発行されず(有料での発行も可)、セブン銀行ATMやローソン銀行ATMでスマホATMを利用します。ATMの入出金手数料は月5回まで無料。
また、月5回まで他行宛振込手数料も無料ですので、毎月定期的な振込があるような人にも良いでしょう。
さらに、「スゴ積み」をアプリで利用でき、銀行機能に加え、積立設定から積立額利用まで全てアプリで完結します。
高島屋での利用が多い場合、毎年○○だけは高島屋で買う、と言うような場合には「スゴ積み」はお得です。
* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。