2020/6/21

耳栓して試してみて。 不思議な「音グルメ」体験レポ

まだまだある音グルメに挑戦

音グルメプロジェクトには、ブリュレのオハヨー乳業のほか、湖池屋(カラムーチョ)、有楽製菓(ブラックサンダー)、サントリー(天然水 スパークリングレモン)が参加しています。

それぞれの商品の「音」を最大限楽しむ方法も紹介します!

・カラムーチョ

耳栓を装着し、カラムーチョを2枚重ねて口へ運び、ゆっくりと歯を入れます。食感とスパイスの香りを楽しみましょう。記者も試してみたところ、ザクザクという食感とともに、食べ応えが増したように感じました。

・ブラックサンダー

3時間"冷凍庫"に入れてから耳栓を装着してください。記者はチョコがなくなるまで、ずっと口の中でザクザクとなっていました。凍らせたことでチョコにハリが生まれただけでなく、暑い夏は特にひんやり感がアップして◎。チョコが固いので、袋を開ける前に半分に割っておくのもおすすめです。

・天然水 スパークリングレモン

開栓音としゅわしゅわ音を10秒楽しんでから耳栓を装着して飲みましょう。開栓時の「プシュー」「ポンッ」という音はもちろん、飲み口に耳を近づけた際の泡のプチプチ音が印象的でした。耳栓をつけて飲むと、泡のシュワシュワやゴクリと飲み込むのどごしも楽しめます。

耳栓ひとつで、いつもの食事が変化する不思議な食体験、ぜひ試してみて。

* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。

2
合わせて読みたい!

人気キーワードHOT

特集SPECIAL

ランキング Gourmet RANKING