お金の貯まるカード活用術
“ポイントの達人”こと株式会社ポイ探の代表取締役・菊地崇仁さんが、ポイントカードやクレジットカードの賢い使い方をわかりやすくレクチャー。読んだら必ずお金が貯まる、目からウロコのカード活用術です。
2017/10/15

【第88回】最近始まった「自治体ポイント」って何? 試しに使ってみたところ...

自治体ポイントを使ってみよう

最後に、自治体ポイントを使ってみましょう。自治体ポイントは商店街などでも使えるようになる予定ですが、今のところ一番使いやすいのはネットショッピングサイトの「めいぶつチョイス」です。自治体の名産品を買うことができるショッピングサイトで、自治体ポイントを使うことができます。今回買ったのは「宮崎牛 サーロインステーキ」。8350円(税込)の商品を1000ポイント使って購入しました。実質7350円で購入できたことになりますね。美味しそうでしょ?

たくさんのポイントを持っている場合は、それぞれのポイントを自治体ポイントに交換すると、実質無料でさまざまな名産品を買うこともできるようになります。

ただ、自治体ポイントを実際に使ってみましたが、正直、マイナンバーカードを作って保有しているポイントを交換して...という作業をやるのはかなり大変です。ポイントに詳しい筆者でも途中でやめようかと思ったくらい複雑ですので、自治体ポイントというのもある、ということだけ覚えておきましょう。

菊地崇仁 菊地崇仁

ポイント交換案内サイト「ポイント探検倶楽部」を運営する株式会社ポイ探の代表取締役。さまざまなポイントやカード情報に精通し、テレビや雑誌等で活躍中。著書に『新かんたんポイント&カード生活』(自由国民社)等がある。

* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。

3

人気キーワードHOT

特集SPECIAL

ランキング RANKING