2017/8/30

200基の「石あかり」がお出迎え! 夏の風物詩「むれ源平石あかりロード」

ことでん八栗駅から「源平史跡駒立岩」までの旧庵治街道沿い(高松市牟礼町)にて、2017年8月5日から9月16日まで「むれ源平石あかりロード」が開催されています。

週末には軽トラショップやステージイベントも

香川県高松市牟礼町は、御影石のダイアモンドと言われている世界一高価な花崗岩「庵治石(あじいし)」の産地として有名。庵治石が採れる山の麓には約250軒の石材店が軒を連ね、「日本一の石材産地」として賑わっています。

さらに牟礼町は源平合戦の史跡が多いことでも知られます。毎年夏には史跡のライトアップだけでなく、石材店が製作した200基もの石あかりを史跡と史跡を間に設置する「むれ源平石あかりロード」が開催されています。職人が丹精込めた石あかりはすべて購入可能です。

静かに灯りをたどるなら平日の夜がおすすめ。軽トラショップやステージライブ、石あかり&げんぺいガイドを楽しむなら週末がおすすめです。

料金は無料。開催時間は夕暮れから21時30分まで。

* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。

人気キーワードHOT

特集SPECIAL