ちなみに、この「何かが違う何か」を感じる能力は女性の方が多い気もします。これぞ女の勘なのでしょうか。女性の推測話は危険ではありますが、でもその「何か違う」をかぎ取る能力の矛先にあるものは、大方あたっています。私達の仕事でも、女の子のまだ若いADが、「これ何か違いません?」と言う場合は、番組の方向性を見失っている時です。会議の中枢にいる人間はもはや感覚が麻痺している、思考回路が一方通行になってしまったのにすら気が付かない状況だったということです。そして恋愛や夫婦関係において「何か違う」と女性が感じていると、相手が浮気している、借金をしているという事実が後々でわかることが多いですよね。
ちなみに、相談に来た私の友人は、その後で「何かが違う」と思っていた原因がわかったそうです。ある日発見したのは、風俗嬢からのメッセージカード。店を調べていると結構特殊なお店だったそうで、思わず笑ってしまったとか。家事は率先してやってくれるし料理は夫の方が上手。いい夫だと思っていたのに根本的にやはり違う点があったのです。ちなみに、夫にはカードを見つけたことはまだ言っていないそうですが、彼は妻の「いつもと何かが違う」ことに気が付けるでしょうか?
モジョっこ
* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。
独自の視点でビジネス&メディアをウォッチ。毎日更新。
「半径100メートルの面白さ」が見つかる地域と街のニュース・コラムサイト
毎日更新! オリジナル動画、記者会見やイベント映像もお届け
急がず、慌てず、円満にスマホ疲れのストレッチ
コンテンツブロックが有効であることを検知しました。
このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ機能拡張等)を無効にしてページを再読み込みしてください