2017/2/ 3

佐野ひなこちゃんをマネてアラフォー記者が笑顔をつくった結果

後半戦はこちら

くしゃくしゃスマイル

6. くしゃくしゃスマイル

思い切り笑うと、ストレス発散や気分転換になります。何度もやるとシワが気になるところですが、笑いジワはご愛嬌ということで......。笑わないで眉間にシワができるよりマシです。

よそ見スマイル

7. よそ見スマイル

親しい相手からふと視線を外されると不安になり、思わず声をかけたくさせる効果があるそうです。よそ見をしながらする自然な笑顔は、うまくいけば大人の女性が醸し出す余裕を演出できそうです。失敗すれば、相手をバカにした笑いに捉えられるので注意しましょう。

かきあげスマイル

8. かきあげスマイル

髪をかき上げながらスマイル。うつむき加減になるので、恥じらったような雰囲気と、風がそよぐような爽やかな印象を与え、見た人の心も軽やかにするとか。アラフォーは、白髪と二重アゴに注意しながら実践したいですね。

見返りスマイル

9. 見返りスマイル

逃げられると追いかけたくなる心理と、笑顔の魅力が合わさって、相手からの関心を引き寄せる笑顔です。アラフォーがこれ見よがしに使うと、バブル時代の浅野温子スタイルになるので、オーバーにならないように、ナチュラルを心がけて。

スパイスマイル

10. スパイスマイル

スパイのような笑顔は、「えっ、何かあったかな?」と相手をちょっとドキドキさせる効果があります。年下に向けてやるときは、ひどく緊張させないようにご用心。

いかがでしたか? 2月5日は「ニコ」で、笑顔の日。最近笑っていないな〜と思った方は、ぜひ一度はニコッとしてみてくださいね。何かいいことが起きますように。

* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。

3

人気キーワードHOT

特集SPECIAL

ランキング Life RANKING