2017年はもちろんこのセリフ!
2014年
●「義理チョコが 無言で求める 倍返し」(67歳、男性) 2014年
3倍返しのバブル時代は過ぎ去り、しばらく聞かなかった「倍」の言葉が、堺雅人さん主演の人気ドラマ「半沢直樹」の名ゼリフで一時的に復活しました。
●「チョコ渡し 壁ドンされる イメトレ中」(34歳、女性) 2015年
「壁ドン」は、壁に手をついて相手の行く手を塞ぐ、ちょっと強引な迫り方。女性たちは、しばらく妄想を膨らませて楽しみました。ただこれ、セクハラとのすれすれラインで、イケメンまたは好きな人限定で許される行為ということが発覚。実行した男性は少なかったのでは?
2017年
●「アモーレの チョコが背を押し KSK」(男性) 2017年
ビッグカップル誕生に沸いた2016年、歌手のDAIGOさんが女優の北川景子さんに結婚のプロポーズで言ったのが「KSK(結婚してください)」でした。また、サッカーの長友佑都選手が、交際をスクープされた際に、女優の平愛梨さんを「僕のアモーレ」と堂々の宣言。
旬の2つの胸キュンワードを入れた一句はあっぱれです!
いかがでしたか? バレンタインデーで、この20年間を振り返るなんて思ってもみませんでしたが、政治、経済、芸能、社会現象......うまく世相を表していますよね。
それにしても、川柳だから?老舗メーカーだから? 本来、バレンタインデーは若い恋人たちの日というイメージなのですが、シニア男性からの応募が多くてほっこりしちゃいました。
* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。