まだまだいるよ 高尾山のポケモン
リフトを降りると、下りリフトの案内板の前で「フシギダネ」がお出迎えしてくれました。緑の多い高尾山らしいポケモンの出現にさらに期待が高まります。
リフトでのぼるだけでも、「高いところまできたな...」と山からの景色を楽しんでいると、ポケモンの出現を知らせるバイブレーションが鳴りました。急いで画面を確認すると、「イーブイ」が木の上にいます。絶景とポケモンのコラボが見られるのは、山ならではの体験。もう十分満足した気がします。
高尾山らしい写真が撮れて満足...(ポケモンGOスクリーンショット)
しかし、満足したからといって山頂まではまだまだ。暑さと戦いながら、坂道を進みます。
道を進みながらマップを見てみると、行く先にポケストップが乱立。これなら、この先の道も楽しんで登れそう。
先が楽しみ(ポケモンGOスクリーンショット)
ずんずん先に進んでいくと、「ピッピ」が出現しました。この日までピッピには遭遇していなかった記者は大興奮でボールを投げます。無事にゲットし、興奮冷めやらぬまま歩いていると、また「ピッピ」が出現。実は「高尾山口駅」で一度出現したピッピがゲットする前に忽然と消えてしまったので、これで3匹目のピッピです。ピッピが出現する山といえば、ポケモン世界の「カント―地方」にある「おつきみやま」? と連想しながら、山頂を目指します。
代わり映えしないけど、別のピッピです...(ポケモンGOスクリーンショット)
* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。