女性がよくいう「優しい人が好き」ってどんな人? 具体的に調べてみた
「優しさ」は女性が男性に求める中でも大前提。実際に、Facebookを利用した婚活サービスのpairsが行った調査によると、回答者の女性の99%が優しい男性を好ましく思うという結果が出ました。
ここまでは予想通り。でも、「優しい男性」って具体的にどのような人のことを言っているのでしょうか――。
今回は、"優しさの定義"に迫った調査結果です。
5つのカテゴリー
アンケートでは1540人の女性に聞いています。結果によると、「優しさ」は大きく分けて5つのカテゴリーがあることが分かりました。寄せられたコメントを挙げながら1つずつ見ていきましょう。
■誰かを思いやれる
「子どもやお年寄りに分け隔てなく接する人や相手を思いやる心がけをしてたり,家族を大切に思ってる人」(18~24歳・石川)
「女性がちょっと大変だなーと思ってることにも気付いてくれる男性」(25~29歳・東京)
「手伝う手伝わないに関係なく、心配したり声をかけて様子をみてくれたりしてくれる。思いやりがある人です」(25~29歳・沖縄)
まずは優しさとイコールでつながりやすい「思いやり」。女性に対してだけでなく、周辺の人々へも思いやりを持って接することのできる、心の余裕を男性に求める女性が多いようです。
■紳士的
「紳士的できちんと女の子扱いが出来る所」(25~29歳・東京)
「紳士的な対応が出来てある程度礼儀がある人」(25~29歳・福岡)
「自然と紳士にエスコートやリードしてくれる人」(18~24歳・神奈川)
はい、きました!「紳士的」。礼儀正しく行動的で、エスコートする立ち振る舞いは、やはりいつの時代でもあこがれの対象。海外の映画やドラマからの男性イメージも先行しているとは思いますが、このキーワード、昔から上位ですよね。
■人のために行動できる
「相手の気持ちに立った考え、行動が出来る」(18~24歳・秋田)
「自分が不利になるとわかっても相手のためになる方を選べる人。勇気のある人」(35~39歳・新潟)
「男女ともにちゃんと困ってるときとかに自分から助けにいける人」(18~24歳・奈良)
人のために行動するためには、周囲をよく見て、相手が何を求めているのかを考えてないとできません。細かい気配りをしつつも、押しつけがましくないさりげなさ、爽やかさがポイントのようです。
■話をしっかりと聞く
「話をよく聞いてくれて、同調してくれる人」(25~29歳・埼玉)
「私の思ってることをちゃんと聞く人」(35~39歳・神奈川)
ずっと一緒にいる相手だからこそ、会話でストレスをためたくないもの。会話にきちんと向き合ってくれる真摯な姿勢は、実は最も重要なのかもしれません。
■きちんと叱ってくれる
「良いことは褒め、悪いことはしっかり怒ってくれる」(30~34歳・北海道)
「相手の為を思って叱ってくれる人、相手の立場で考えられる人」(18~24歳・埼玉)
「悪いところをちゃんと叱ってくれたり注意してくれる人、気持ちを察してくれる人、気遣いができる人」(25~29歳・千葉)
実はこの「叱ってくれる人」というポイントは、ほかのタイプの優しさの中にもみられる意見でした。優しくされたいけど甘やかされるのはイヤ、人間として対等に接してくれる相手が理想というのは、仕事や恋愛に忙しい現代人の本音なのかも?
クリスマス前のこの時期、当日をひとりぼっちで過ごすのを回避するためにも男性はこれらのアンケート結果を参考に、どれか1つ意識してみてはどうでしょう? もしかしたら素敵な出会いにつながるかもしれません。
調査は、恋愛・婚活マッチングサービスのpairsが2015年4月23日から4月27日まで、インターネット上で女性1540人を対象に行ったもの。
* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。