こうしたら手に入る「名誉駅長のブラックPASMO」
「のるレージ」はおトクだけではありません。前月に貯めた「のるる」に応じてランクがアップしていきます。
写真は公式サイトより
入会時は駅員。昇進すると主任になり、助役、首席助役、駅長、名誉駅長と昇進していきます。50のるるで主任、100のるるで助役、200のるるで首席助役、300のるるで駅長、350のるるで名誉駅長です。
毎日定期券で通勤・通学していると200のるるは貯められますので、首席助役までは昇進できそうです。
しかし、目指すのであれば名誉駅長。この名誉駅長になると、なんと名前入りの「ブラックPASMO」がもらえちゃいます。特にブラックPASMOだけの特典はありませんが、持っているとちょっとかっこいい。
"ブラックPASMO、プライスレス。お金で買えない価値がある。買えるものは東急カードで(東急電鉄・東急カードのステマではありません)。"
写真は公式サイトより
今回はおトクだけでなく、面白い特典も用意されている東急線を取り上げましたが、東京メトロや小田急線などでも乗車ポイント制度があります。東急線のように、別途登録しなければ貯まらない乗車ポイントもありますので、利用している沿線の乗車ポイント制度をもう一度見なおしてみてください。貯まっているはず、と思っていたら貯まっていなかったなんてこともありますよ。特に、モバイルSuicaやクレジットカードの更新の時に、Suica番号、PASMO番号が変わっていると、再度登録が必要になります。
菊地崇仁
ポイント交換案内サイト「ポイント探検倶楽部」を運営する株式会社ポイ探の代表取締役。さまざまなポイントやカード情報に精通し、テレビや雑誌等で活躍中。著書に『新かんたんポイント&カード生活』(自由国民社)等がある。
* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。