2011/8/22

テレビ局、制作会社に氾濫する言わずもがなの張り紙

「トイレの使用後は電気を消そう」に反撃落書き

そんな中、ちょっ気になった標語を2つ。1つ目はある制作会社で貼りだされたこんな標語。「ビーチサンダル、ジャージ、半ズボン使用禁止」。ADや若手ディレクターは仕事場=寝泊まりの場。そのため、たいていがビーチサンダルかクロックスに、半ズボン、Tシャツが夏の定番ファッション。冬はこれがジャージとなる。しばらくお風呂に入れない状況が続くのが日常の彼らにとって、楽なファッションでないと、この仕事は務まらない。だが、それではあまりにもだらしないと嘆いた社長の鶴の一声で、この会社はビーチサンダルで出入りできないようになっている。人の印象は見た目が9割。これはまだいいとしよう。

2つ目はちょっとさびしい気持ちになった標語。某局の女子トイレ前に貼りだされた節電関係の標語。「トイレの使用後は電気を消そう」。当たり前のことなので、敢えて貼り出さなくてもいいんじゃないと思っていたのだが、この標語に先日ある言葉が付け加えられていた。黒鉛筆で『個室に入っている人を確認せずに電気を消すな!』と殴りつけるように走り書きされていたのだ。

もうガッカリ。この女子トイレの近くにはスタジオや喫茶コーナーなどがあるが、利用する人は番組制作関係に限られている。心ないことをする人がいることに哀しくなってしまった。

モジョっこ

* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。

2

人気キーワードHOT

特集SPECIAL

ランキング RANKING