【ディズニー】毎年大人気"リルリンリン"の新作が過去イチ可愛い!今しか買えないクリスマス限定グッズまとめ
東京ディズニーランドと東京ディズニーシーでは、2025年11月11日から12月25日までの期間、スペシャルイベント「ディズニー・クリスマス」を開催中。
パーク内の装飾やパレード、フードの他にも、今の季節でしか入手できないグッズもたくさん登場しています。
今回は、東京ディズニーリゾートで購入できるリルリンリンのグッズやディズニーリゾートラインで無料配布しているものなど、記者が実際に東京ディズニーリゾートに訪れて見つけたものの中からピックアップして紹介します。
思わず自腹買いしたくなった「リルリンリン」グッズ
「ディズニー・クリスマス」の期間中に登場する、クリスマスの妖精"リルリンリン"。可愛らしい見た目とフォルムで、毎年さまざまなグッズが多く登場しています。
そんな"リルリンリン"のグッズから、記者が思わず自腹買いしてしまったアイテムを中心に紹介します。
●ぬいぐるみバッジ
2025年は、新しく淡いブルーの衣装に身を包んだリルリンリンが登場しています。ぬいぐるみバッジはボールチェーンと安全ピンが付いているので、バッグに付けて一緒にパークの中で過ごすのにもぴったり。
価格は2500円です。
東京ディズニーランドではディズニー&カンパニー(ワールドバザール)、東京ディズニーシーではエンポーリオ(メディテレーニアンハーバー)で購入できます。
●マシュマロ
リルリンリンの入れ物の中に、チョコレートクリーム入り・いちごクリーム入りの2種類のマシュマロが各7個入っています。
入れ物は片手で持つには少し大きめのサイズ感で、部屋に飾ればクリスマスシーズンがもっと楽しく過ごせそうな予感。
価格は2400円です。
東京ディズニーランドではワールドバザール・コンフェクショナリー(ワールドバザール)、東京ディズニーシーではヴァレンティーナズ・スウィート(メディテレーニアンハーバー)で購入できます。
記者はワールドバザール・コンフェクショナリーで購入しましたが、訪れたときは棚がスカスカに......。キャストが補充したそばから手に取る人も多くいました。
●クリームフィルド・ビスケット
リルリンリンがデザインされたミトンの形をした袋に、チョコクリーム入りのお菓子が入っています。
お菓子には、さまざまなリルリンリンが描かれています。
ミトンの形をした袋は触り心地が良くて冬にぴったり。価格は1500円です。
東京ディズニーランドではワールドバザール・コンフェクショナリー(ワールドバザール)、東京ディズニーシーではヴァレンティーナズ・スウィート(メディテレーニアンハーバー)で購入できます。
こちらも、記者はワールドバザール・コンフェクショナリーで購入しましたが、多くの人が手に取っていたり買い物カゴに入れたりしていました。
●グミキャンディー、ミニスナックケース付き
グミキャンディーに、リルリンリンのミニスナックケースが付いたフードメニュー。今年は、淡い色みのブルーとグレーの2種類があります。
グレーの衣装を身にまとったリルリンリンのミニスナックケースは昨年もあったので、記者は今回淡いブルーの衣装を着たリルリンリンのミニスナックケースをチョイス。
さまざまなカラーの衣装に身を包んだリルリンリンのグッズが増えていて、ファンにはたまらないですね。
価格は1500円。1回の会計でひとり1つまでオーダーできます。
販売店舗は以下の通り。
【東京ディズニーランド】
リフレッシュメントコーナー(ワールドバザール)/ザ・ガゼーボ(アドベンチャーランド)/キャンプ・ウッドチャック・キッチン(ウエスタンランド)/キャプテンフックス・ギャレー(ファンタジーランド)/ヒューイ・デューイ・ルーイのグッドタイム・カフェ(トゥーンタウン)/トゥモローランド・テラス(トゥモローランド)/プラズマ・レイズ・ダイナー(トゥモローランド)/フードブース(トゥモローランド側)
【東京ディズニーシー】
カフェ・ポルトフィーノ(メディテレーニアンハーバー)/ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ(メディテレーニアンハーバー)/マンマ・ビスコッティーズ・ベーカリー(メディテレーニアンハーバー)/リフレスコス(メディテレーニアンハーバー)/ニューヨーク・デリ(アメリカンウォーターフロント)/ハドソンリバー・ハーベスト(アメリカンウォーターフロント)/カスバ・フードコート(アラビアンコースト)/サルタンズ・オアシス(アラビアンコースト)/セバスチャンのカリプソキッチン(マーメイドラグーン)/アレンデール・ロイヤルバンケット(ファンタジースプリングス)
●スーベニアおてふきキャリー
表面のリルリンリンが描かれたフタを開けると、1枚ずつおてふきが取れる仕様に。スーベニアおてふきキャリーの中は仕切りがあり、ちょっとした小物を一緒に入れるのにもぴったりです。
対象のメニュー1つにスーベニアを1つ付けることができます。スーベニア単品では購入できません。1回の会計でひとり1つまでオーダー可能です。
価格は、対象のメニューにプラス1300円。
販売店舗は以下の通り。
【東京ディズニーランド】
スキッパーズ・ギャレー(アドベンチャーランド)/ボイラールーム・バイツ(アドベンチャーランド)/キャンプ・ウッドチャック・キッチン(ウエスタンランド)/ペコスビル・カフェ(ウエスタンランド)/ラ・タベルヌ・ド・ガストン(ファンタジーランド)/ル・フウズ(ファンタジーランド)/トゥモローランド・テラス(トゥモローランド)
【東京ディズニーシー】
ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ(メディテレーニアンハーバー)/リフレスコス(メディテレーニアンハーバー)/ハドソンリバー・ハーベスト(アメリカンウォーターフロント)/リバティ・ランディング・ダイナー(アメリカンウォーターフロント)/ベイサイド・テイクアウト(ポートディスカバリー)/サルタンズ・オアシス(アラビアンコースト)/ルックアウト・クックアウト(ファンタジースプリングス)
店舗によって対象メニューが異なります。各店舗の対象メニューを公式サイトで確認してから、食べたいフードとともに購入するのがおすすめ。
また、店舗や時間帯によっては注文するだけで数十分と並ぶので、モバイルオーダーできる店舗は活用すると効率的ですよ。
ディズニーリゾートラインで限定シールもらえる
東京ディズニーリゾートの周辺を走るディズニーリゾートライン。25年11月11日から12月25日までの期間、駅のキャストに声をかけるとクリスマス限定のオリジナルシールがもらえます(1人につき1枚まで)。
クリスマスらしいカラーのシールは、中央にディズニー・リゾート・ライナーがデザインされています。
また、同期間中はスタンプラリーを開催。当日有効なフリーきっぷを駅のキャストに見せるとスタンプカードが1枚もらえます。ディズニーリゾートラインの4つの駅にあるスタンプを重ね押ししていくと、1つの絵が完成します。
ワクワクが詰まった、東京ディズニーリゾートのクリスマス。パークには大きなクリスマスツリーが飾られていたり、デコレーションされていたりと雰囲気もばっちり。
11月中旬に訪れたときは、日中は暖かくても朝晩(特に夜)は風の冷たさで寒さを感じるほどでした......。「ディズニー・クリスマス」を楽しむ予定がある人は、しっかり防寒対策も忘れずに。
(C)Disney
※価格はすべて税込です。
東京バーゲンマニア編集部
Written by: 加藤みずほ
* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。