ファミマ、ローソンと比較
ローソン
ローソンは、6月5日に東京都、大阪府の各5店舗で販売。14日に沖縄県を除く全国のローソン約1万3800店舗で「政府備蓄米 2kg」を販売する予定です。また、下旬から関東地区のローソン店舗で「政府備蓄米 1kg」を販売、以後順次拡大予定です。なお、沖縄県内のローソン店舗では別規格の備蓄米の販売を予定しています。
販売価格は「1kg」が税抜360円(税込389円)、「2kg」が税抜700円(税込756円)です。
ローソンは「2kg」を比較的早い段階から多くの店舗で販売するのが特徴です。
ファミリーマート
ファミリーマートは、6月"上旬"から関東(南関東)・関西で販売を開始。中旬から北海道・東北・関東(北関東・南関東)・中部・北陸・関西・中国・四国・九州で販売する予定です。沖縄での販売は下旬からとなっています。
販売価格は1kg・税別360円(税込388円)です。
ファミリーマートは1kgの小容量パックのみの販売で、中旬ごろに沖縄を除く多くの店舗で販売します。
どちらも2021年産です。無洗米ではないので、無洗米を希望する人はセブンでの購入がおすすめですよ。
(東京バーゲンマニア編集部 穂高茉莉)
* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。