増量キャンペーンの注意点
交換で増量となるキャンペーンは非常にお得ですが、注意点もいくつかあります。
まず、毎年同じくらいの時期にキャンペーンが行われる場合もありますが、確実に行われるキャンペーンでもありません。
去年までは毎年続いていたのに、今年も期待していたらキャンペーンが実施されなくなったと言う事もあります。
続いて、通常の交換分とキャンペーンの増量分のポイントが別々に付与されることがあります。例えば、PontaポイントからJALのマイルのポイント交換キャンペーンも定期的に行われますが、通常のポイント交換分は数日程度で交換完了しま。しかし、増量分のマイルは1か月遅れで付与されるなどです。
増量分のマイルも含めて特典航空券で予約しようと思っていた時に、必要マイルが足りなく予約できなかったと言う事にもなりかねません。通常の交換分と増量分の付与時期は事前によく確認しておきましょう。
また、増量と聞くと非常にお得に感じますが、元々レートが悪いポイントの場合は、ポイント交換自体をやめた方が良いかもしれません。
例えば、JCBのOki Dokiポイントは200ポイントがdポイント800ポイントに交換できます。しかし、Oki Dokiポイントを1ポイント=5円相当で考えている場合は、10%増量中でもそれほどお得ではありません。他に交換レートの良い他のポイントに交換したり、そのまま買い物に利用できる場合は買い物に利用したりした方がお得になるケースもあります。
さらに、増量キャンペーンまでポイントを使わないと、有効期限切れで失効するリスクもあります。
いつごろまでにキャンペーンがなければポイントを使う、増量分はいつごろ付与されるのか、交換した方がお得になるのかなど、しっかりと考えてキャンペーンを利用するようにしましょう。
菊地崇仁
ポイント交換案内サイト「ポイント探検倶楽部」を運営する株式会社ポイ探の代表取締役。さまざまなポイントやカード情報に精通し、テレビや雑誌等で活躍中。著書に『新かんたんポイント&カード生活』(自由国民社)等がある。
* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。