2023/2/27

93%オフの訳アリ食品も!節約の宝庫「マルヤス」の賢い使い方。

目玉は店頭に出ている「訳アリ品」

マルヤスでは時々、店外に商品が並んでいることがあります。

店舗スタッフによると「実はお店おすすめのお買い得商品」とのこと。

筆者が取材に伺った日も、入口の前に「破損 訳アリ品」のワゴンが置いてありました。ラインアップはお茶やサプリメントなど、さまざまです。

「訳アリの理由は、箱つぶれや期限切れなどそれぞれです。破損しているのは外側だけなので、見た目を気にしない方は必見です」(スタッフ)

もっと賢く利用したい!

マルヤスに行ったら店内に掲示してあるPOPをチェックするのがおすすめ。

賞味期限が切れていない「アウトレット品」と「期限切れ特価品」は、賞味期限をひとつずつ確認しなくても、店内掲示のPOPで分かります。

・期限が切れていないアウトレット品・・・「マルヤス特価」(黄色のPOP)
・期限切れ特価品・・・「期限切れ超目玉!」(赤色のPOP)

割引額で言うと、もちろん「期限切れ超目玉品」の方が断然お得ですが、ストック用の食品が欲しい場合は、POPの色を参考にしてください。

もうひとつ。マルヤスは、店舗ごとの公式Twitterアカウントを運用しています。

品揃えや品数が毎日変わるため、公式Twitterで、その日の目玉・注目商品や、入荷予定などを配信しています。こちらは、店舗に赴く際の参考になりそうです。

* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。

[続き]SDGsの観点からも注目
2

人気キーワードHOT

特集SPECIAL