2022/11/26

捨てるの待った!「パンについている留め具」こんなに使えます!活用術5選

あのイライラも解消

・本の「しおり」として

バッグクロージャーは、本のしおり代わりにも使えます。

本の上部に、バッグクロージャーを挟んでおくだけでOK! これなら、本に折り目もつきませんし、手軽に取り外せて便利ですよね。

・マスキングテープの始まりに

テープ類は、始まりの場所がわからなくなってイライラすることありますよね。とくに柄のないシンプルな色合いのテープは、見た目だけだと先端が迷子になりやすいもの。

そんなテープたちも、使い終わった後にバッグクロージャーを貼っておけば大丈夫! 先端が一目でわかるので、次に使いたい時便利です。

このように、捨てるはずだったパンの留め具も、実はいろいろな使い道があります。

バッグクロージャーの活用術はまだまだたくさんありますので、自分流の再利用法も見つけてみてくださいね。

(筆者プロフィール)
三木 ちな
趣味は貯金、特技は節約のママライターです。業務スーパーは子どものころから通い続け、気づけば歴20年。時間があれば、人気ショップや飲食店のお得情報や裏ワザを探しています。
クリンネスト1級/節約生活スペシャリスト/整理収納アドバイザー2級

* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。

2

人気キーワードHOT

特集SPECIAL