2022/5/ 7

下北沢の高架下にうずまく商業のポテンシャル【辛酸なめ子の東京アラカルト#31】

ファッションからワーケーションまで、リーズナブルに楽しめる施設

(ミュージシャンが多い下北沢で、需要がありそうなバンドTシャツのお店)

ファッションやアクセサリーなどのお店もひしめいています。

古着やバンドTシャツのお店、箱貸しでハンドメイドアクセサリーなどを販売するお店など。若さと体力があれば着こなせそうなラインナップ。

(天気がいい日はここで座って語り合ったりお茶するのも楽しそうな階段エリア)

若さといえば、階段とコンクリート製の椅子が合体したエリアがあり、晴れた日などは若者が階段に座ったりする風景が見られそうです。

(「TSUTAYA BOOKSTORE 下北沢」で5月9日まで開催中の「大喜利印刷店」展でインパクト大だった「早弁専用ゴーハン英和辞典」)

大人が活用できそうなのが「TSUTAYA BOOKSTORE 下北沢」。書籍売り場が充実しているだけでなく、奥には「SHARE LOUNGE」もありました。

通常プランは60分1100円。アルコールプランは60分1540円だそうです。5日ぶんのチケットや月額利用プランもあり、下北沢が職場感覚でワーケーションできます。

「SHARE LOUNGE」をちょっとのぞいたら、フリードリンク・フリースナックで1100円の元はすぐ取れそうです。

(「SHARE LOUNGE」で食べ放題のフリースナック。これで食事にもなりそうです)

アーモンドや乾燥いちじく、カシューナッツ、フルーツミックス、ポップコーンなどが大量に並んでいて、栄養価は十分。このラウンジ、住めそうです。

下北沢が近寄りがたく感じていた人も、TSUTAYAやZoffあたりから、少しずつテリトリーを広げられそうな「ミカン下北」。フロアが2階ぶんで、広すぎないので、疲労感もそれほどないのが大人としてはありがたいです。

こちらをだいたい攻略できたら、また次の新施設にステップアップしたい、そんな下北沢入門施設です。

辛酸なめ子

東京都生まれ、埼玉県育ち。漫画家、コラムニスト。武蔵野美術大学短期大学部デ ザイン科グラフィックデザイン専攻卒業。近著に、『ヌルラン』(太田出版)、『タピオカミルクティーで死にかけた土曜日の午後』(PHP研究所)『スピリチュアル系のトリセツ』(平凡社)『愛すべき音大生の生態』(PHP研究所)などがある。

* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。

2

人気キーワードHOT

特集SPECIAL