2022/4/23

市販「プレミアムアイス」戦国時代に突入!?アイスマニアが4商品を徹底レビュー

朝食にもいい!野菜を活かしたアイス

(3)ロッテ「レディーボーデン ミニカップ COMBINATION」(3月発売)

昨年、日本上陸50周年を迎えた「レディーボーデン」ブランド。「レディーボーデン」からアイスとアイスにマッチしたおいしい素材の組み合わせが楽しめる新ラインナップ「COMBINATION」がミニカップで登場「ほうじ茶あずき」と「クッキーinチーズケーキ」の2種です。

どちらも、レディーボーデンの原料の味わいを生かし、ふわっとしたスプーン通りの良いなめらかな食感のアイスクリーム品質。そしてそのアイスクリームにマッチした素材を組み合わせた、こだわりのカップアイスです。

「ほうじ茶あずき」のほうじ茶は、加賀棒ほうじ茶を100%使用。濃厚なほうじ茶の味わいと香りが楽しめる和風アイスに仕上がっています。あずきは、北海道産小豆に限定し、ほうじ茶アイスと一緒に食べた時の小豆の粒の食感にもこだわっています。

「クッキーinチーズケーキ」は、マスカルポーネとチェダーチーズの2種類を使用し、濃厚でコク深いチーズケーキの味わいが楽しめる洋風アイスに仕上がっています。(製品中マスカルポーネチーズ16.6%、チェダーチーズ1.6%)

さらに、クッキーが練りこまれていて、こだわりのチーズアイスクリームに負けない、バターが香る発酵バタークッキーをアイスに練り込むこだわりようです。確かに口の中でチーズケーキを食べている満足感が得られました。

(4)江崎グリコ「パピコ デザートベジ」(4月発売)

江崎グリコでは、2020年に「パピコ パピベジ」というブランドが誕生。「パピコ」で"1日不足分の野菜"を摂取ができる野菜アイスの新シリーズです。

そして今年春、さらに野菜本来のおいしさや甘さを引き出すために乳を使用しデザート品質にこだわった「パピコ デザートベジ」が登場しました。素材の甘さや濃厚さを楽しみながら、ビタミンA、ビタミンC、ビタミンEと食物繊維がたっぷり摂れるパピコの新シリーズです。「紫いも」と「かぼちゃ」を同時リリース。

乳製品は、野菜本来の甘みや味わいを最も引き出すべく、生クリーム・脱脂粉乳・脱脂濃縮乳をブレンド。

野菜アイスと聞くとどうなんだろうと思いますが、開発担当者によると野菜と乳の親和性にこだわり、納得の味に仕上がったのが「紫いも」と「かぼちゃ」だったといいます。開発段階では、小松菜やニンジンなど、ありとあらゆる野菜と乳の掛け合わせを試したそう。

食感は、アイスクリームのねっとりとした食感をつくり出すため、安定剤の種類にもこだわり、「野菜由来の水溶性食物繊維もねっとり食感に寄与している」とのことでした。

毎日アイスを6~12個食べている中で、どちらも毎日食べたいと思えるクオリティだと個人的には思いました。朝食やおやつ、食後の口直しにも気がついたら「紫いも」と「かぼちゃ」を食べているぐらいとても身近なアイスです。

アイスクリームは食シーンを選びますが「パピコ デザートベジ」シリーズは、我々の日常にどれだけ溶け込めるのか注目です(アイスだけに)。

シズリーナ荒井(荒井健治)

シズリーナ荒井(本名:荒井健治)

アイス現場評論家兼アイス研究家。これまでに5万個以上ものアイスを食べ歩き、年間4000個のアイスを研究する。TV、ラジオなどメディア出演多数。市販アイスのアレンジレシピや企業同士の商品コラボも手がける。著書に「魔法のアイスレシピ」(KADOKAWA)がある。
【Twitter】@sizzleeena/【Instagram】sizzle_feeling426

* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。

2

人気キーワードHOT

特集SPECIAL

ランキング Gourmet RANKING