お金の貯まるカード活用術
“ポイントの達人”こと株式会社ポイ探の代表取締役・菊地崇仁さんが、ポイントカードやクレジットカードの賢い使い方をわかりやすくレクチャー。読んだら必ずお金が貯まる、目からウロコのカード活用術です。
2022/2/26

スマホで探せる「クレカ」が誕生!音が鳴って「居場所」をお知らせ

逆にクレカでスマホも探せる

スマホからカードを探すだけでなく、カードからスマホを探すこともできます。

三井住友カードTileの左下にある「tile」を2回連続で押すと、スマホの音がなります。『「tile」ボタンにタッチ』ではなく、『「tile」ボタンを押す』です。薄いクレカですが、実際に押した感覚があるのは、なかなか面白いところです。

「スマホなんて無くさないよ」と言う人には不要な機能ですが、筆者は複数台のスマホを持っており、見当たらなくなる事も多いです。

先日も、1台見当たらなく、他のスマホから電話すると、どこかで音が鳴っており「どこで音が鳴っている?」と子供達に聞くと「お父さんのはいているズボンのポケットだよ」と、子供達にあきれられました...。

このように、着信音が鳴れば電話をかけると見つけられますが、消音設定などにしている場合は、電話をかけても見つけにくいです。他にもスマホを持っていると、AndroidやiPhoneの「探す」アプリから音を鳴らすことができますので覚えておくと便利です。

しかし、アカウントにログインできるスマホを持っていない場合はなかなか探すのが大変。

そんなときに「三井住友カードTile」のtileボタンを2回押すだけで消音になっているiPhoneも鳴らすことができます。スマホの音が鳴っているタイミングで、スマホの音量を下げてみましたが、もう一度tileのボタンを2回連続で押した場合は、消音が解除されるようになっているようで、大音量で鳴っていました。

三井住友カードでは、カードが利用されたタイミングでアプリやLINEでの通知設定をしたり、アプリからカードを一時停止したりできて安心ですが、さらにTile搭載カードでは、落とした時にも見つけられ、「クレカは不安」という場合におすすめです。興味がある方は、次回の募集時に申し込みましょう。

菊地崇仁

ポイント交換案内サイト「ポイント探検倶楽部」を運営する株式会社ポイ探の代表取締役。さまざまなポイントやカード情報に精通し、テレビや雑誌等で活躍中。著書に『新かんたんポイント&カード生活』(自由国民社)等がある。

* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。

2

人気キーワードHOT

特集SPECIAL