1番インパクトがあったのはコレ
・西日本エリア代表「ホットケーキなスフレ・プリン」
1番インパクトがあったスフレ・プリンです。
ホットケーキそっくりなビジュアルもそうですが、スフレが本当にホットケーキのようでびっくり。甘じょっぱさと、バター入りのクリームのコクが絶妙で、食べても驚くスフレ・プリンでした。
ただ、個人的には最後まで食べるには味が強いと感じたので、コーヒーや紅茶と一緒に食べるのがいいかと思います。価格は、298円。
・南九州エリア代表「塩コクっとうスフレ・プリン」
黒糖を使ったプリンと塩気のあるスフレの組み合わせ。まずは黒糖のプリンが美味しい! 独特の風味やコク、甘さが際立っていてプリンそのものがとても上質です。
塩気のあるスフレがまた絶妙で、プリンと一緒に食べるといい仕事をしてくれます。おかげで最後まで飽きずに楽しめました。価格は298円。
・沖縄エリア代表「紅芋とチョコのスフレ・プリン~ホワイトソースを添えて」
沖縄特産の「紅芋」の美味しさが全面に出ています。紅芋スフレの"芋感"はとても強く濃厚。一方、チョコプリンは洋酒がほんのり効いていて、甘すぎず大人の味です。一緒に食べるとバランスのよさがよくわかります。
個人的にはホワイトソースはもう少し弱めでもいいかと思いましたが、甘党さんにはたまらない味でしょう。価格は298円。
以上6商品、現在は地域限定なので地元の味を楽しんで。最も販売が好調なエリアの代表商品は、2022年2月に全国発売されるとのこと。どれが"1番人気"になるかも気になりますね。
<発売地域詳細>
北日本エリア:北海道、青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県、新潟県、栃木県、茨城県、群馬県、埼玉県、千葉県
東日本エリア:東京都、神奈川県
中日本エリア:山梨県、静岡県、愛知県、岐阜県、三重県、長野県、富山県、石川県、福井県
西日本エリア:滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、岡山県、広島県、鳥取県、島根県、山口県、香川県、愛媛県、徳島県、高知県、福岡県、大分県、熊本県、佐賀県、長崎県
南九州エリア:宮崎県、鹿児島県
沖縄エリア:沖縄県
* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。