辛酸なめ子の東京アラカルト
漫画家・コラムニストの辛酸なめ子さんが注目する東京のお出かけスポットやイベントを紹介。辛酸さんならではの視点、現地でのエピソードに思わずニヤッとしてしまいます。
2021/6/10

北欧の「イッタラ表参道 ストア&カフェ」で世界幸福度1位の波動に包まれる【辛酸なめ子の東京アラカルト#51】

鳥モチーフのオブジェで運気アップを期待

 

食後はカフェの隣のショップコーナーへ。飲食で多幸感が高まったからか、余裕が生まれ、購買欲がわきあがります。

ヴルペス レッドフォックスというキツネのオブジェや、イッタラで人気の鳥のオブジェバード バイ トイッカのかわいさに癒されます。

鳥モチーフは幸運を運んでくる使者のよう。ガラス職人が、ガラスに色付けして頭部を付けて鳥を成型する過程の展示コーナーも(おそらく期間限定)。見ているとだんだん鳥がほしくなってきますが、安くて2万2000円、7万円台のガラスの鳥オブジェもありました。

(バード バイ トイッカのカラフトライチョウ(3万1900円)を作る行程も展示されていました。使い込まれた木の道具もサスティナブル)

(鼻の形状からてっきり象かと思っていたら、「バード バイ トイッカ」シリーズで鳥でした。料理にかぶせるのに使えそうです。7万7000円)

カフェでの満足感の余韻で、ベリーやフルーツのリレーフ的な模様の入ったフルッタシリーズのコップ(3300円)を購入。触っているだけで気持ちが良いです。

カフェもショップの品物もさすがクオリティーが高く......お金がある限りいくらでも幸福度が高まりそうなスポットです。でも北欧に旅行するよりは安いかもしれません。

辛酸なめ子

東京都生まれ、埼玉県育ち。漫画家、コラムニスト。武蔵野美術大学短期大学部デ ザイン科グラフィックデザイン専攻卒業。近著に、『ヌルラン』(太田出版)、『タピオカミルクティーで死にかけた土曜日の午後』(PHP研究所)『スピリチュアル系のトリセツ』(平凡社)『愛すべき音大生の生態』(PHP研究所)などがある。

* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。

2

人気キーワードHOT

特集SPECIAL