美容家が教える 大人のプチプラコスメ
エイジング美容研究家として活躍する遠藤幸子さんが優秀なプチプラコスメを紹介。大人の女性でも満足できるアイテムをプロの目線から厳選、詳しい解説とともにお伝えします。
2019/11/28

美容家が持ち歩くポーチの中身 頼りになる7アイテム

あると安心なアイテム3つ

・トゥーフェイスド イッツバナナスの「ブライトニング セッティング パウダー」(3800円)

筆者は、ファンデは持ち歩きません。なぜなら、メイク直しでファンデを重ねると厚塗り感が出ることがあり、また、ファンデが落ちるようなことはほぼないからです。そのためフェイスパウダーを持ち歩くようにしています。

最近のお気に入りは、見た目も香りもバナナのこちらのフェイスパウダー。

バナナの部分とそれ以外の部分とをブラシで混ぜ合わせるようにしてから肌にのせると、肌がパッと明るくなります。そして、肌にヴェールをかけたかのように毛穴や小じわをカバーしてつるんとした美肌に仕上げてくれます。また、化粧崩れを防ぐ効果が高いところも気に入っています。

このパウダーは、ブラシが内臓されていないため、別売のものを用意する必要があります。筆者はポーチが汚れる心配がなく、袋などを必要としないブラシを選ぶようにしています。

現在、愛用中の携帯用ブラシは、こちら。

・白鳳堂 J602 スライドフェイス 斜め(3500円)

キャップ付きで、ご覧のように長くすることができます。素材は、山羊の毛でできています。適度なコシがあって粉含みもよく、付きもいいです。

・アンプリチュード アイラッシュカーラー(2000円)

筆者のまつげは多く、長いので使用するマスカラによっては、メイクしたあと数時間してからまつげが下がってくることがあります。まつげが下がると、目が小さく見えたり、目ヂカラがダウンするので必ずビューラーを持ち歩いて気になった時に上げています。

蛇足ですが、ポーチに入れてビューラーを持ち歩く人は、ビューラーの形が崩れやすくなってしまうため、1年に1回くらいのペースで買い換えるのがベストです。

現在、筆者が愛用しているビューラーはこちら。

これまで数多くのブランドのビューラーを使用してきましたが、ワンストロークで自然にカールしたまつげを手に入れることができる貴重な商品。ゴールドのビジュアルもリッチな雰囲気で好きです。

* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。

[続き]必ず入れるリップアイテム3つ
2

人気キーワードHOT

特集SPECIAL