2019/6/13

「過去最高の仕上がりだわ」 めっちゃうまい半熟たまごの作り方。

いつものゆで方と比べてみました

まずは東京バーゲンマニア記者がこれまでやってきた方法で茹でます。卵はローソンストア100で購入した「赤たまご」(4個・108円)を使用しました。

    (1)卵が隠れるくらいの高さ(約40mm)の水と、冷蔵庫から取り出した卵を鍋に入れ加熱します。
    (2)沸騰したら少し火を弱め、約6分30秒茹でます。

すると、しっとりしたゆでたまごが完成しました。黄身のバランスが悪く、包丁でうまく切れませんでした...。味はおいしかったです。

次に、小林さんのレシピで作ります。購入2日目ではありますが、同じ赤たまごを使用しました。おしりの穴は、裁縫用の針で開けました。殻が固いので、やや力が必要でした。

手順通りに進め、完成したゆでたまごの殻を剥きます。先ほどは殻と一緒に、白身も少し剥がしてしまいましたが、今度はスルスルと剥けます。殻と白身の間に、水分が多めに含まれているように感じました。

さっそく塩をかけて食べてみます。黄身がとろりとしていて、まろやかな味わいが口に広がります。自分で作ったゆでたまごとしては、過去最高の仕上がりです。味付けは異なりますが、"ラーメン専門店の味たま"のようなクオリティです。

これからゆでたまごを作る際はぜひ試してみて。

* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。

2

人気キーワードHOT

特集SPECIAL

ランキング Gourmet RANKING