お金の貯まるカード活用術
“ポイントの達人”こと株式会社ポイ探の代表取締役・菊地崇仁さんが、ポイントカードやクレジットカードの賢い使い方をわかりやすくレクチャー。読んだら必ずお金が貯まる、目からウロコのカード活用術です。
2019/1/12

【第118回】忙しい人こそプラチナカードが便利 「時短」ノススメ

年会費5万円は高いのか?

アメックスのプラチナ・カードの年会費は13万円(税抜)ですが、ここまで高いカードはおすすめできません。おすすめできるのは年会費5万円(税抜)まで

「クレジットカードに年会費5万円(税抜)も支払うなんて」と思われる方も多いと思いますが、月間に直してみると約4500円です。

スマホの料金で考えてみましょう。MMD研究所による「2018年11月 モバイルデバイスの利用料金実態調査」を確認すると、スマホ代は月額7000円~9000円台が最多となっています。年間で考えると8万4000円~10万8000円です。年会費8万越えですよ。

もちろん、スマホはLINEができるしニュースも見られるし、動画も見られるし、支払うだけのカードとは違うじゃん、と言う意見もあると思いますが、コンシェルジュデスクは24時間365日利用する事ができます。

忙しくて旅行の計画もできない、飲み会の幹事を引き受けたけど、お店を調べる時間がない、と言うような時にコンシェルジュデスクを活用すれば、時間の節約になりますね。

エポスプラチナカードの年会費は3万円(税込)(年間100万円以上利用すると2万円)、JCBプラチナは2万5000円(税抜)です。月額で考えると2300~2500円程度。時短のためにプラチナカードを持つというのもおすすめです。

菊地崇仁 菊地崇仁

ポイント交換案内サイト「ポイント探検倶楽部」を運営する株式会社ポイ探の代表取締役。さまざまなポイントやカード情報に精通し、テレビや雑誌等で活躍中。著書に『新かんたんポイント&カード生活』(自由国民社)等がある。

* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。

3

人気キーワードHOT

特集SPECIAL