6位~10位は北海道から沖縄まで
6位は2017年に世界文化遺産に登録されたばかりの「沖ノ島」(福岡県)。ただしこちらは一般の渡島が禁止されているため、旅行先にはなりませんね...。
7位は岩手県の「平泉」。金色堂で知られる中尊寺や毛越寺など平安時代末期に奥州藤原氏が築いた寺院や景観が「平泉の文化遺産」として世界文化遺産に登録されています。
8位は「沖縄」。首里城をはじめとする9資産が「琉球王国のグスクおよび関連遺産群」が世界文化遺産に登録されています。
9位は「北海道」。東部には世界自然遺産に登録されている知床があります。
10位は「東京」。東京には2016年に世界文化遺産に登録された「ル・コルビュジエの建築作品」構成資産の1つ、国立西洋美術館(東京都台東区)がありますね。
また東京都ということでは、「東洋のガラパゴス」こと小笠原諸島も世界自然遺産に登録されています。飛行機は出ておらず、船で行くにも東京の竹芝桟橋から丸1日以上かかるため、気軽にはいけませんが、人気のスポットです。
* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。