金曜カレーでよく眠れるように?
しかも「金曜カレー」のメリットはそれだけではないようです。
アンケートでは土日休みの人(851人)に「1週間の内で気持ちよく寝ることができる曜日」を聞いてみたところ、「土曜日」「金曜日」「日曜日」の順となりました。これを、その曜日にカレーを食べた人でみてみたところ、すべての曜日で気持ち良く眠るスコアが高くなっていました。
さらに全体の睡眠満足度と各曜日にカレーを食べた人の睡眠満足度の差をみてみたところ、その差が最も大きかったのが、金曜日だったんです。
金曜日の手作りカレーは、睡眠の質を高める効果も期待できるみたいです。
エスビー食品は金曜カレーの効果をさらに探るべく、専門家監修のもと「脳波測定調査」まで実施。同じく家庭の定番食であるハンバーグと比較し、父母子の4家族がそれぞれの香りをかいだ際と食べた際の脳波の変化を調べました。
その結果、カレーの香りがハンバーグ以上に被験者の好意度(好ましい状態、うれしい状態の時に上昇する脳波)を上昇させ、食後にも好意度を上昇させる可能性があることが判明。また、「ストレス度」について、カレーとハンバーグの食事前後を比較したところ、特にカレーの方がより顕著に「ストレス度」を軽減させる可能性があることがわかりました。そのことから、カレーは楽しく食べられ、ストレスを下げる可能性があるメニューだと結論づけました。
おなじみのカレーが金曜に家族と一緒に食べることで睡眠の質や幸福度をアップさせてくれる可能性がある、というのは面白い話ですよね。
* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。