普通の缶チューハイが3倍うまい(※個人の感想です)
また、お酒好きの間で定番なのはアイスボックスに「缶チューハイ」を加えるというもの。フルーツ系のチューハイを投入するとキンキンの状態が楽しめます。氷が解けても味が薄くならないのが嬉しいポイント。この飲み方には、
「アイスボックスに缶チューハイ注ぐのやばい、ハマる」
「まじやばです、またやる」
「アイスボックスにチューハイとか入れるといいらしいよと主人に勧めたら見事にハマってしまってとんでもないものを勧めてしまった気がする」
とハマる人が続出中。実をいうと、記者も大好きな飲み方です。氷が解けると甘さがでてきて飲みやすくなります。個人的には "天気のいい休日にお昼から..."というシーンがおすすめ。背徳感も相まって缶チューハイがいつもの3倍くらいおいしく飲める気がします。缶チューハイ以外に「スミノフアイス」や「ジーマ」などのカクテルを入れるのも人気です。
「アイスボックス×ワイン」記者も挑戦!
また、女性から評判なのはワインや日本酒を入れるというアレンジ。アイスボックスの甘酸っぱさと合わさるとワインはサングリアのような味わいに、日本酒はフルーティーで飲みやすくなります。こちらも
「アイスボックスで飲む日本酒うますぎ」
「アイスボックスに白ワインいれたら、すごく美味しい!!!カクテルっぽい!!!」
と好評です。アイスボックスをグラスに移してお酒を注げば、見た目もきれいに仕上がるのでおすすめ。未体験の人は、好きなお酒でぜひやってみて。ただし甘くて飲みやすくなるので、ハイペースで飲みすぎないよう注意してくださいね
。
サングリアみたいで美味しい!
何を入れても冷たくて美味しくなる"魔法の氷菓"「アイスボックス」、この夏にお気に入りのドリンクで試してみては?
* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。