梅雨の悩みといえば「洗濯」。やむを得ず部屋干ししても、湿気が高くてなかなか乾かず、ついにはイヤ~な生乾き臭が漂い、テンションが急降下してしまうという人も多いのでは?
そこで今回は、梅雨の時期にちょっとでも洗濯物が乾きやすくなる方法を紹介します。
原始的だけど...扇風機も効果絶大
部屋干しで生乾き臭を発生させないためには、できるだけ早く乾かすことが肝心。5時間以内に乾かすことができれば、あのイヤなニオイは発生しにくいというデータもあるので、これを目標にしましょう。
洗濯物を早く乾かす上で最も大切なのは、空気の流れを作ることです。たとえば、部屋の壁に沿って干すと1方向からしか空気が流れず、乾きにくくなります。なので、洗濯物は部屋の真ん中に干すことを心がけて。以前、東京バーゲンマニアでも紹介した100円ショップの「ハンガーキャッチ」も役立ちますよ。2個使って物干し竿を通せば、たくさんの洗濯物を部屋の真ん中に干すことができます。
ピンチハンガーでたくさんの洗濯物を干すなら「アーチ状に干す」ことを意識してみてください。外側には長くて厚いもの、内側になるにしたがって短く小さいものを干して、横から見てアーチ状になるように心がけましょう。こうすることで、空気がうまく流れて早く乾きます。ライオンが行った実験では、他の干し方よりも30分早く乾いたそう。
それでも5時間以内に乾きそうにない時は、扇風機を使うのも効果的です。この時、扇風機の風が洗濯物と平行になるようにします。垂直に風を当ててしまうと空気が流れず効率が悪いので注意。同時に換気扇を回すと、部屋の中の湿度を下げることが期待できるので、併用しましょう。
さらに、こんな裏ワザも。それは洗濯物がある程度乾いてきたら、アイロンをあてるというものです。この時、スチームは出さなくてOK。乾きやすい素材なら、これだけで一気に乾く上、熱の力で雑菌の活動が抑えられます。アイロンをあてても乾かなかった場合は、もう一度干して乾かしましょう。
ズボンのポケット部分など、乾きにくい部分にも使える裏ワザなので、梅雨の時期はやってみて損はありません。
干し方をちょっと工夫するだけで乾かす時間を短縮でき、結果的に生乾き臭を抑えることができます。今年こそ、イヤな生乾き臭を撃退しましょう!
* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。