2017/5/ 4

タダで学んでタダで飲む! 首都圏で楽しむビール工場見学

キリンもアサヒも見学可 全部回れば違いが分かるかも

(画像は公式サイトより)

見学できるのはサントリーのビール工場だけではありません。キリンやアサヒも工場見学が可能。いくつか見学して、それぞれ試飲すれば違いが説明できる「ビール通」になれるかもしれませんよ。

京浜急行線「生麦駅」から徒歩10分ほどのキリンビール 横浜工場では、自分の五感をフル活用しながらビールを学べる「一番搾りうまさの秘密体感ツアー」が人気です。ビールの製造を見学できるほか、一番搾り麦汁と二番搾り麦汁の飲み比べ、麦芽の試飲、ホップの香りをかぐことができます。

休館日である月曜日と年末年始以外は毎日実施しています。10時から16時まで1時間ごとに1日7回のツアーが開催されています。電話またはインターネットでの事前予約が必要。

アサヒビール神奈川工場でも、ビールの製造を見学できます。こちらでは、見学の最後に20分間で3杯のビールを試飲することができます。できたてを飲めるのは工場ならではのお楽しみ。思う存分味わいましょう。小田急線「新松田駅」から路線バスで約20分、タクシーなら約15分でアクセスできます。こちらも電話またはインターネットでの事前予約が必要です。

(画像は公式サイトより)

ビールの原料や製造方法について知識があると、ビールを飲むのがこれまで以上に楽しくなりそう。紹介した工場見学は無料で参加できるので、ビール好きは、ぜひ行ってみて。

* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。

2

人気キーワードHOT

特集SPECIAL