2016/12/ 5

仕事ができる人、できない人の「飲み会作法」5つ

仕事運上昇? 吉をもたらす飲み会作法

同じく、大鵬製薬工業の調査での「デキる人の飲み会作法」ランキングは、

1位「他人のグラスが空になったらすかさずお酒を注ぐ」(50%)
2位「席次など座席の位置に気を遣う」(40%)
3位「料理などを取り分ける」「積極的に話題を提供する」(各36%)
4位「目上の人からお酌を受ける時、グラスに両手を添える」(34%)
5位「翌日の御礼メール」「飲めなくても一度はお酒に口をつける」(各33%)

でした。

20代の3位には「飲み会対策商品を用意しておく」がランクイン。飲み会直前にコンビニにダッシュして、上司や同僚にドリンク剤を配れば、健康も気遣ってくれているのかと、確かに株が上がりそうです。

それでは本題。あなたはやっちゃっていませんか? できない人のダメ作法ランキングです!

1位「お酒を飲みすぎてしまう」(47%)
2位「他人のグラスが空になってもお酒を注がない」(37%)
3位「自分の自慢話ばかりをする」(34%)
4位「決まった人としか話さない」(27%)
5位「目上の人に『タメ口』を使っている」(26%)

でした。

できる人は自分より相手を優先させている、できない人は自分のことしか気にならない、という意識の違いが現れています。

忘年会は気配りの見せ場、来年の吉に結びつけるべし。飲酒に関する調査から浮かび上がった教訓でした。

* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。

2

人気キーワードHOT

特集SPECIAL

ランキング Life RANKING