では、そういう指摘をする外国人はどうなんだろう。スペルミスとか少ないのかしら。アメリカ人の友人によると、彼らだってよくスペルを忘れると言う。「この次はIだったっけ、それともEだったっけ」と忘れてしまうのだそうだ。しかも、アルファベットの歌を頭の中で歌わないと、文字が出てこないという。「エィ、ビィ、シィ、ディ~」と歌い始めて、ああTだったとようやく思い出すそうだ。
たかだか26文字の順番なのに、歌わないと出てこないなんて本当にあるのかと思ってしまうが、彼らにとっては「あるあるネタ」なんだそうだ。日本人で「なの次はなんだっけ。あかさたな、なに・・・」そうかにだ!なんていう人、聞いたことがない。
モジョっこ
* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。
独自の視点でビジネス&メディアをウォッチ。毎日更新。
「半径100メートルの面白さ」が見つかる地域と街のニュース・コラムサイト
毎日更新! オリジナル動画、記者会見やイベント映像もお届け
急がず、慌てず、円満にスマホ疲れのストレッチ
コンテンツブロックが有効であることを検知しました。
このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ機能拡張等)を無効にしてページを再読み込みしてください