2016/2/19

専門家の美レシピ#25 つらーい花粉症にSTOP 「1日10分」で整える方法

1日10分でOK 自律神経を整える方法

自律神経を整える基本は、お食事、運動、睡眠、そしてストレス解消! さらに1日たった10分の簡単セルフケアで、より効果的に自律神経を整えましょう。

●指先マッサージ

手や足、それぞれの指の爪の生え際に「井穴(せいけつ)」と呼ばれる神経線維の密集しているツボがあります。そこを刺激することで自律神経を整えることができます。

刺激したい指と反対の手(左手の指を刺激する場合は右手)の親指と人差し指で、爪の生え際を指1本ずつ、ギューっと10秒程度おさえ刺激をします。親指から小指まで1日に3回程度、通勤の最中やお昼休みなど、ちょっとした時間でやってみてくださいね。継続することが大切です。足の爪の生え際も手と同様に刺激すると効果的です。

●足裏マッサージ

第2の脳とも呼ばれている「太陽神経叢」は横隔膜のちょっと下あたりにあり、自律神経を整えるのにとても重要な役割をはたしています。この太陽神経叢の反射区(足ツボ)を刺激することで自律神経を整えることができます。

反射区は、足の人差し指から下に向かった足裏の土踏まずの上部(指で押してくぼむ場所)。ここを、親指でゆっくり押し、そしてゆっくり離します。これを10回程度繰り返します。

ゆっくり息を吸いながら押し、ゆっくり息を吐きながら指を離すとより効果的です。また、お気に入りのアロマの香りに包まれながら行うとよりリラックスできオススメですよ。

ながらゴロゴロマッサージもおすすめ! ゴルフボールを太陽神経叢の反射区(ツボ)のあたりで踏み、体重をかけたり、離したり、ゴロゴロ転がしたりします。歯磨きをしている時、髪を乾かしている時、メイクをしている時など、色々なシーンで「ながらゴロゴロ」してみてくださいね。

自律神経はとてもデリケートです。バランスを保つには、日々の生活の積み重ね、継続することが大切です。簡単セルフケアで自律神経を整えて、今年はつらーい花粉症から卒業! 楽しい春をお過ごしくださいね。


前田ひずるPROFILE
美容と健康のスペシャリスト。食品会社で研究、化粧品会社で商品企画として勤務。真の美しさ、健康を追求するため、解剖生理学、アロマセラピー、リンパドレナージュ、リフレクソロジー、栄養学などを学び、I・A・I(International Association of Integracy)認定『インテグレーター』ライセンス取得。悩みの根本原因に多角的にアプローチし、一時的な対処療法ではなく、根本改善を促し、真の健康と美しさをサポートしている。公式ブログ(http://ameblo.jp/hizuru-i/

* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。

2

人気キーワードHOT

特集SPECIAL

ランキング Beauty RANKING