お金の貯まるカード活用術
“ポイントの達人”こと株式会社ポイ探の代表取締役・菊地崇仁さんが、ポイントカードやクレジットカードの賢い使い方をわかりやすくレクチャー。読んだら必ずお金が貯まる、目からウロコのカード活用術です。
2015/5/27

【第32回】ドコモじゃなくても関係大アリ 12月以降は「dカード」がこんなにお得!

dポイントカードよりもDCMX

今回のドコモがローソンで利用できるようになるというのは、ポイント業界にとってはインパクトの大きな提携でした。しかし、消費者にとってはそれほど重要ではありません。

今回のドコモとローソンの提携の目玉は、dポイントカードよりもドコモのクレジットカード「DCMX」によるものです。

DCMXは今後「dカード」と名前が変更となりますが、年会費が初年度無料、翌年度は1250円(税抜)となります。ただし、前年度に1回でもDCMXを利用すると翌年度も無料となるクレジットカードです。貯まるポイントはドコモポイントで、月額のショッピング金額1000円につき10ポイント貯まります。

このDCMXを2015年6月以降にローソンで利用すると、請求時に3%の割引となるのです。もちろん、Pontaカードを提示すれば100円につきPontaポイントが1ポイント貯まります。さらに、DCMXのポイントも貯まります。

実際にどのくらいおトクになるか計算してみましょう。ローソンで1000円(税抜)の買い物をしたとします。消費税が8%の時は1080円(税込)の支払いですね。

まず、Pontaカードを提示すると10 Pontaポイント(=10円相当)獲得できます。次に、DCMXで支払うと10ドコモポイント(=10円相当)を獲得できます。さらに、DCMXの請求時に3%引きとなるため、銀行口座からは1050円の引き落としとなります。

同じ買い物をPontaカード提示、100円で2 Pontaポイントを貯められるクレジットカード「リクルートカードプラス」で支払った場合を考えてみましょう。Pontaカード提示時に10 Pontaポイント、リクルートカードプラスで支払った時に20 Pontaポイント(リクルートポイントをPontaポイントに交換した時)獲得となります。20円分Pontaカード提示+DCMX支払いの方がおトクになります。

dpoint0527-02.jpg

今のところ、dポイントカードが登場したとしても保有する必要はありませんが、ローソンで4%(請求時3%引き+決済の1%のポイント)分おトクになるDCMXはかなりおトクです。

もちろん、貯めたドコモポイントは12月以降Pontaポイントに交換できるようになりますので、ローソンのお試し引換券で利用するとさらにおトクになりますね。

ちなみに、DCMXは更新時にはdカードに自動的に切り替えとなりますが、有効期限が来るまではDCMXにはdポイントカード機能は付きません。12月以降にdカードへの変更手続きをしましょう。現時点では無料で変更できるようにするとのことです。


菊地崇仁 菊地崇仁

ポイント交換案内サイト「ポイント探検倶楽部」を運営する株式会社ポイ探の代表取締役。さまざまなポイントやカード情報に精通し、テレビや雑誌等で活躍中。著書に『新かんたんポイント&カード生活』(自由国民社)等がある。

* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。

3

人気キーワードHOT

特集SPECIAL