ソフトバンクが2015年3月6日からVisaプリペイドの「ソフトバンクカード」を開始します。クレジットカードではありませんが、Visaが使えるお店であればほとんど使えます。また、基本的にはチャージした金額内で利用可能ですので、使いすぎにも安心。もちろん支払い時にはTポイントもつくのでおトクです。
ん? これって同じようなサービスがありましたよね? そう、「au WALLETカード」(参考:キャンペーン終了のau WALLETカード それでもおトクになる最新方法)です。auユーザーが利用できる電子マネーで、MasterCardが使えるお店であればほとんど使えます。チャージした金額内で利用可能で、支払い時にWALLETポイントが貯まります。
つまり、Visaプリペイドカードの「ソフトバンクカード」と電子マネー「au WALLETカード」は同じ仕組みで、「ソフトバンクカード」は電子マネーとも言えますし、「au WALLETカード」はMasterCardプリペイドとも言えます。
ソフトバンクカードの基本的な使い方
ソフトバンクカードは事前にチャージしなければ利用できません。チャージ方法は、銀行振込みチャージ、ソフトバンクまとめて支払いチャージ、Tポイントでチャージ、口座振替チャージ、キャッシングチャージがあります。ただし、おまかせチャージだけは、事前チャージ無しでも利用可能となります。
おまかせチャージは特殊で、支払い時にはデビットカードのように指定した銀行からチャージされて支払うことができるというものです。ただし、銀行口座から即座に引き落とされるのではなく、後日銀行口座からの引き落としとなります。つまり、クレジットカードと同じような使い方になるということです。
さらに、おまかせチャージの場合は、貯まるポイントが2倍。ソフトバンクカードでの支払い時には、通常200円(税込)につきTポイントが1ポイント貯まりますが、おまかせチャージをしている時には、100円(税込)につき1ポイントにアップ。
* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。