2014/2/ 9

女子力向上アプリ#54 今から予防しておくと安心!最新「花粉症対策」アプリ

危険エリアを察知 他の人の症状から花粉状況を読み解く

&nbs-kafun-apri-03-0208.jpgsp;最後に取り上げるのは、花粉症の症状に関する日記を付けるための「花粉症日記 Lite」(iPhone /無料)。会津大学が提供する精度の高い気象データが使われています。

単なる日記ではなく、くしゃみや鼻水、鼻詰まり、かゆみ、涙、咳などの症状の度合いを%でこまかく記録しておくことで、症状の変化を月ごとや時間ごとのグラフで確認できるようになります。

さらに、自分の周辺にいる利用者の投稿を閲覧できるため、他の人が感じている花粉レベルを確認し、花粉の多い危険な場所を事前にチェックするといった使い方も可能。

現在はLite版ですが、近いうちに正式版がリリースされるそう。データは新しいアプリに引き継がれるのでご安心を。

ツラい花粉症に負けることなく、冬から春を元気に乗りきれるよう、上記のアプリを活用してみてはいかがですか。


池田園子(いけだ・そのこ)
フリーランスの企画ライター。86年生まれ。楽天でポータルサイト運営、ITベンチャーでメディア運営を経て独立。主な執筆ジャンルは、恋愛、Web、ガジェット、新しいモノ、働き方、イケメンなど。現在は、J-cast、R25、ITmedia、Impress、ウレぴあ、goo、Googirlなど、10媒体以上に執筆中。著書に「フリーランスで食っていきたい!」がある。ブログ「Sonoko Blog」やTwitterでも発信中。

* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。

3

人気キーワードHOT

特集SPECIAL