インド南東部の言語・テルグ語映画であることも興味深い。多言語国家のインドでは、ヒンディー語、タミル語、テルグ語、マラヤーラム語など、地域ごとにさまざまな言葉で映画が作られている。「マッキー」のメガホンをとったのは、テルグ語映画界の人気監督S.S.ラージャマウリ。ハエの敵役スディープを演じたのは、インド南西部・カンナダ語映画界のスター、スディープだ。ムンバイを中心としたいわゆる"ボリウッド"発のヒンディー語映画だけでなく、別言語の映画世界をのぞく意味でも興味深い。
ハエを相手に戦うスディープは、どこか滑稽で愛嬌すらある。あっけなく殺されてしまうナーニも、かわいらしく健気なサマンサも魅力的。観客を楽しませることではピカ一のインド映画が、サービス精神たっぷりに送り出す娯楽作だ。
「マッキー」(2012年、インド) 監督:S.S.ラージャマウリ 出演:ナーニ、スディープ、サマンサ・ルサ・プラブ 2013年10月26日、TOHOシネマズ六本木ヒルズほかで全国公開。作品の詳細は公式サイトまで。
記事提供:映画の森
* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。
独自の視点でビジネス&メディアをウォッチ。毎日更新。
「半径100メートルの面白さ」が見つかる地域と街のニュース・コラムサイト
毎日更新! オリジナル動画、記者会見やイベント映像もお届け
急がず、慌てず、円満にスマホ疲れのストレッチ
コンテンツブロックが有効であることを検知しました。
このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ機能拡張等)を無効にしてページを再読み込みしてください