ロシア・グルジア紛争の現場である南オセチアを舞台に、巨大ロボットの激突を描く「オーガストウォーズ」。ロシアのジャニック・ファイジエフ監督による戦争大作だ。
ロボットはあくまでスパイス的存在 息子を想う母が中心
2008年夏。シングルマザーのクセーニア(スベトラーナ・イバーノブナ)は、息子チョーマと2人暮らし。チョーマは両親の離婚から逃げるように、空想世界で善悪のロボットを戦わせていた。一方、クセーニアは恋人との再婚を望むが、息子の存在が障害になる。そこへ軍人の元夫ザウール(エゴール・ベロエフ)から「子供に会いたい」と連絡が入る。
ザウールの居場所はグルジア国境・南オセチア。危険な紛争地域のため不安を抱くクセーニアだったが、「大統領は休暇中。衝突は起こらない」と判断。恋人とのバカンスを選び、息子を元夫のもとに送り出してしまう。しかし予想に反し、南オセチアにグルジア軍が侵攻する──。
ロボット戦争映画のように宣伝されているが、ふたを開ければ実際の紛争を背景に、息子を救うため孤軍奮闘する母を中心にした作品だ。ロボットはあくまでスパイス的な存在。恋愛に浮かれていたクセーニアは、息子の危機を知り一心不乱に動き出す。南オセチアに潜入後、乗り合いバスで村に向かうものの、グルジア軍のミサイルで車体は大破。救出に来たロシア軍指揮官リョーハ(マクシム・マトヴェーエフ)はクセーニアを引き止めるが、意思の強さに負けて途中の街まで送り届ける。
* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。