ヘアカラーにも仕事によっては色のコードが決まっています。 かつて、私がマナーの研修会を行った保育園では、カラーのコードが決まっていました。あまり明るすぎる金髪に近い茶色は、いかにも軽いイメージに見えてしまって、保育士さんには不向きです。
このように職種によって、ヘアカラーを指定している会社は多くあります。
大人女子の皆さんは、自分の会社や自分の立場にあったヘアカラーを選んでいますか? ファション雑誌のような茶髪にも、ビジネスでは限度があることを客観的に自己分析してみてはいかがでしょうか?
カラー・イメージコンサルタント、ウォーキング・インストラクター。「BalanSense(バランセンス)」主宰。パーソナルカラー、マナー、メイクアップ、骨格にあったスタイリングなどをテーマにしたセミナーを開催するほか、個人向けにショッピング同行やウェディングのトータルコーディネートなどを行う。 最新のセミナー情報 http://www.balansense.jp/index.html
* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。
独自の視点でビジネス&メディアをウォッチ。毎日更新。
「半径100メートルの面白さ」が見つかる地域と街のニュース・コラムサイト
毎日更新! オリジナル動画、記者会見やイベント映像もお届け
急がず、慌てず、円満にスマホ疲れのストレッチ
コンテンツブロックが有効であることを検知しました。
このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ機能拡張等)を無効にしてページを再読み込みしてください